初心者向け|副業ブログの始め方完全ガイド

「会社の給料以外に、月5万円の収入があったら…」そんな思いから、副業としてブログに興味を持っているあなたへ。ブログは、パソコン一台あれば、時間や場所にとらわれずに始められる魅力的な副業です。しかし、いざ始めようとすると「何から手をつければいいの?」「専門知識がないと無理なんじゃ…」と、たくさんの「?」が頭に浮かび、行動に移せずにいるのではないでしょうか。ご安心ください。

この記事は、そんなあなたのための「完全ガイド」です。この記事を地図代わりに、上から順番に読み進めていけば、パソコンが苦手な初心者の方でも、今日からブログオーナーとしての一歩を踏み出せるよう、全力でナビゲートします!

目次

副業ブログで稼げるって本当?その仕組みを簡単解説

「そもそも、なんでブログがお金になるの?」と不思議に思いますよね。怪しいビジネスではありません。ブログが収入を生み出す背景には、広告主、ブロガー、読者、そして広告仲介会社(ASP)の、WIN-WINな関係があります。まずは、その基本的な仕組みを理解しておきましょう。

ブログが収入になる2つの主な方法

副業ブログの主な収入源は、この2種類の「広告収入」です。

  1. クリック報酬型広告(Googleアドセンスなど)
    あなたのブログに広告枠を設置し、その広告が読者にクリックされるだけで報酬が発生する仕組みです。1クリックあたりの単価は数円~数十円と低いですが、アクセス数が多くなれば、安定した収入に繋がります。「貼っておくだけ」で収益が発生するのが魅力です。
  2. 成果報酬型広告(アフィリエイト)
    あなたのブログで特定の商品やサービスを紹介し、そのリンク経由で商品が購入されたり、サービスに登録されたりすると、報酬が発生する仕組みです。1件数千円~数万円といった高単価な案件も多く、ブログで大きく稼ぐ人のほとんどが、このアフィリエイトを収入の柱にしています。

初心者のうちは、まずアフィリエイト広告をメインに考え、アクセスが増えてきたらクリック報酬型広告も併用していく、という流れが一般的です。

なぜ今から始めても遅くないのか

「ブログはもうオワコン」なんて言葉を聞いて、不安になるかもしれません。しかし、それは間違いです。人々がインターネットで検索して情報を探すという行動がなくならない限り、その受け皿となるブログの需要もなくなりません。むしろ、個人のリアルな体験談や、専門的な知識に基づいた信頼できる情報へのニーズは、年々高まっています。今からでも、正しい方法でコツコツと続ければ、十分にチャンスはあるのです。

【ロードマップ】副業ブログ開設から収益化までの5ステップ

ここからは、いよいよ実践編です。ブログ開設から収益化まで、どのような道のりを進んでいくのか、まずは全体の流れを掴みましょう。この5つのステップを一つずつクリアしていけば、誰でもブロガーになれます。

ステップやることポイント
STEP1ブログの「設計図」を描く何について書くか(ジャンル)を決める。ブログ成功の9割はここで決まる!
STEP2WordPressで自分のブログを建てるレンタルサーバーを契約し、独自ドメインを取得。今は10分で完了します。
STEP3ブログの初期設定をするデザイン(テーマ)や基本的な設定を整える。最低限でOK!
STEP4最初の1記事を書いてみる完璧じゃなくて大丈夫。まずは「公開」ボタンを押すことが目標。
STEP5収益化の準備をするASP(広告仲介サイト)に登録し、紹介したい商品を探す。

難しそうに見えますか?大丈夫です。一つ一つのステップを、これから詳しく解説していきます。

成功の鍵を握る!ブログのジャンル選び

ブログを始める上で、最も重要で、最も頭を悩ませるのが「何について書くか」というジャンル選びです。ここで方向性を間違えると、後々「書くことがない…」「全く稼げない…」と挫折する原因になります。ポイントは、自分の「好き」と世の中の「稼げる」をうまく掛け合わせることです。

「好き・得意」と「稼げる」を掛け合わせる

ブログは長期戦です。興味のないジャンルでは、記事を書き続けるのが苦痛になってしまいます。まずは、あなたが無理なく続けられそうな「好きなこと」「得意なこと」「これまでにお金や時間を使ってきたこと」を紙に書き出してみましょう。
次に、その中から「稼げるジャンル(アフィリエイト広告がたくさんあるジャンル)」と結びつくものはないかを探します。例えば、「筋トレが好き」なら「おすすめのプロテインやジム」、「節約が得意」なら「おすすめの格安SIMやクレジットカード」を紹介できますよね。この両方が重なる領域を見つけるのが理想です。

初心者におすすめのジャンル例

  • VOD(動画配信サービス):無料トライアルを紹介しやすく、成果発生のハードルが低い。
  • 転職・就職:高単価案件が多く、自身の経験談を活かしやすい。
  • 金融(クレジットカード、ネット証券など):こちらも高単価。まずは自分が使っているサービスから紹介してみる。
  • 宅配サービス(食材、クリーニングなど):生活に密着しており、レビュー記事が書きやすい。

初心者でも10分!WordPressブログの開設手順

ジャンルの方向性が決まったら、いよいよあなたのブログ(城)を建てていきましょう。「サーバー」「ドメイン」と聞くと難しそうですが、今は便利なサービスのおかげで、専門知識ゼロでも本当に10分程度で完了します。

レンタルサーバーを申し込む

まずは、ブログのデータを置いておく土地となる「レンタルサーバー」を契約します。初心者には、国内シェアトップクラスで安心の「エックスサーバー」か、表示速度に定評のある「ConoHa WING」がおすすめです。どちらも、次に説明する「かんたんセットアップ」機能があるので、迷うことなく進められます。

WordPressかんたんセットアップを利用する

サーバーの申し込み画面に進むと、「WordPressかんたんセットアップ」や「WordPressクイックスタート」といった項目があります。これを「利用する」にチェックして、以下の項目を入力していくだけです。

  • 独自ドメイン:あなたのブログのURL(住所)です。短くて覚えやすい、ブログ内容に関連するものがおすすめです。後から変更できないので慎重に決めましょう。
  • ユーザー名とパスワード:WordPressにログインする際に使います。忘れないようにメモしておきましょう。

これらを入力して申し込みを完了させれば、面倒な設定はすべてサーバー側が自動で行ってくれます。

WordPressにログインする

設定が完了すると、あなたのWordPressブログの管理画面URLと、先ほど決めたユーザー名・パスワードがメールで送られてきます。さっそくアクセスして、ログインしてみましょう。ようこそ、今日からあなたはブロガーです!

ブログ開設後にやること(初期設定と記事作成)

無事にWordPressにログインできたら、記事を書き始める前に、最低限の初期設定だけ済ませておきましょう。完璧にする必要はありません。まずは以下の3つだけでOKです。

最低限やっておきたい3つの初期設定

  1. テーマを決める:テーマとは、ブログ全体のデザインテンプレートのことです。最初は無料の「Cocoon」で十分すぎるほど高機能。後からいつでも変更できます。
  2. パーマリンクを設定する:パーマリンクは、記事ごとのURLのことです。WordPressの「設定」→「パーマリンク設定」で、「投稿名」を選択しておきましょう。SEO的にもこれが推奨されています。
  3. プラグインを入れる:プラグインとは、スマホのアプリのようなもので、WordPressに機能を追加できます。まずは、セキュリティ対策の「SiteGuard WP Plugin」と、お問い合わせフォームが作れる「Contact Form 7」の2つくらい入れておけば十分です。

記事作成の基本的な流れ

設定が終わったら、いよいよ記事を書いてみましょう。WordPressの管理画面から「投稿」→「新規追加」で記事作成画面が開きます。まずは難しく考えず、自己紹介の記事など、書きやすいものからでOKです。「下書き保存」をしながら少しずつ書き進め、完成したら勇気を出して「公開」ボタンを押してみてください!

収益化への第一歩!ASPに登録しよう

記事をいくつか書いたら、収益化の準備を始めましょう。アフィリエイト広告を掲載するには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)という、広告主とブロガーを仲介してくれるサイトに登録する必要があります。

ASPとは?

ASPは、様々なジャンルの広告を取りまとめている「広告のデパート」のようなものです。私たちはASPに登録することで、そのデパートに出店しているたくさんの企業(広告主)の商品やサービスを、自分のブログで紹介できるようになります。登録は無料で、審査がある場合もありますが、5~10記事ほど書いてあれば、ほとんどのASPは合格できます。

初心者がまず登録すべきおすすめASP

ASPはたくさんありますが、まずは以下の大手ASPに登録しておけば間違いありません。それぞれ扱っている案件が違うので、複数登録しておくのがおすすめです。

  • A8.net日本最大級のASP。案件数が圧倒的に多く、登録審査もないので、最初に登録すべきサイトです。
  • もしもアフィリエイト初心者へのサポートが手厚いのが特徴。「かんたんリンク」機能は、Amazonや楽天の商品を紹介するのに非常に便利です。
  • バリューコマース金融系や物販系に強く、ここにしかない独占案件も多いです。

まとめ

副業ブログの始め方、いかがでしたでしょうか。ジャンル選びから、WordPressの開設、初期設定、記事作成、そして収益化の準備まで、一通りの流れをご理解いただけたかと思います。ブログ運営は、決して楽な道ではありません。地道に記事を書き、試行錯誤を繰り返す、長期的な視点が必要な副業です。

しかし、その先には、会社に依存しない収入源や、自分の好きなことで誰かの役に立てるという、大きなやりがいが待っています。今日、この記事を読んで「難しそう…」で終わるのか、「とりあえずやってみよう!」と一歩を踏み出すのかで、あなたの未来は大きく変わるかもしれません。まずは、この記事をブックマークし、STEP1から、あなたのペースで始めてみてください。最初の目標は、たった1記事を公開すること。その一歩を、心から応援しています。

当ブログを応援する

いつも応援クリックありがとうございます。

皆様の1クリックが更新の励みになりますm(__)m

起業・独立ランキング
起業・独立ランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1991年生まれ。北海道旭川市出身。【CREAS】代表。
会員制ブログ、webサイトの運営、広告代理業。
ホームページ制作・保守・管理。運営代行。

自由な時間と大金を手にする義理父に魅了され、自分でも何かビジネスをしたいと思い2014年より副業でインターネットビジネスを開始。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次